赤穂市の雄鷹台山(おたかだいやま)に登ってみました
赤穂市の雄鷹台山(おたかだいやま, 標高253m)に登りました。山頂からは赤穂市街や千種川のほか瀬戸内海も見渡せる絶景スポットです。
播州赤穂駅側の登降口から今回はスタート
雄鷹台山には山登りされている方が比較的多い播州赤穂駅側からの登り口と坂越駅側の登り口の2か所があります。今回は播州赤穂駅側からスタートです。
登り口には4~5台程度の駐車スペースがありますが、結構な割合で駐車されています。播州赤穂駅から登り口まで徒歩で10分程度で到着できるので、可能であれば公共交通機関を利用されたほうがよいかと思います。
なお、登り口以降で自販機などの給水ポイントは一切ありません。周辺にコンビニがあるので飲料水などを持って登山されることをお勧めします。

登っていると比較的新しい案内板(標識)が設置されています。現在位置(山頂は10合目)と海抜・ふもとからの距離などが確認できてわかりやすい。
個人的に大好きなポイントは2合目あたりのお地蔵さまが点在する岩場のあたりと中間点あたりのツバキ?が道の両側に咲く小道。ツバキのシーズンは限定されますが赤い花が魅力的です。


登り口から山頂までは約30~40分程度の所要時間。片道3,000歩ほどで到着です。山頂にはちょっとした休憩所があるのでお弁当持参で登ってみてはいかがですか。
雄鷹台山はとにかく地元で愛されている(と思う)
雄鷹台山は素晴らしい山です。景色はもちろんですが、それ以上に素晴らしいポイントはとにかくゴミが全く落ちていないのです。毎日登山されている方も多く、そういった方々が環境維持に努められているのかもしれません。
また、手作りの休憩スポットなどが少しずつつくられていっているようで温かみも感じられます。幼稚園ぐらいの子供たちも頑張って登っている姿を目にします。三世代での山登りもこの山であればできそうですね。
今度は坂越駅側から登ってみたいと思います。

基本情報
- 場所/ ※ 下記の地図は播州赤穂駅側の登山口の位置です。(はしごのように描かれている部分が登山口です。)
- 料金/無料
- 訪問日/2017年1月3日